大切なワンちゃんにはできるだけ長い間、健康に歳を重ねていってほしいですよね。
老犬ケアを勉強した動物看護師が常駐しておりますので、ご相談を承っています。
高齢犬になり始めた時の飼い主様の心の準備から、マッサージの方法、老化を遅らせるコツや、実際に介護が必要になった際のケアの方法をお伝えしています。
わんちゃんのシニアって何歳から?
- ワンちゃんは犬種や個体差にもよりますが、一般的には7歳からがシニア期と言われています。
 ワンちゃんが年を取るスピードは、なんと人の4倍ともいわれています。
 愛犬の体の変化に、しっかり気づいてあげることも、大切です。
まだ先のことだから…
- まだまだ元気だし、先のことだからいいやと思う飼い主さんも多いと思います。
 ただ、介護が必要になってから、いきなりいろいろ始めては人もワンちゃんも大変です。
 変化自体にワンちゃんも戸惑って、ストレスになってしまいます。
 必要になってから始めるのではなく、あらかじめ少しずつでも慣らして上げる事がワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても大切なことなのです。
どんなことが老化なの?
- ・寝てることが多くなった。
 ・目が白くなってきた。
 ・白髪が増えた。
 ・散歩を嫌がる。
 ・階段を嫌がるなど足腰が弱ってきた気がする。
 
 こんな症状ありませんか?
 気になることの、お悩み相談からでもOKです。
 すでにシニアに近づいている子も、まだもう少し大丈夫な子も、毎日のチェックで気づいてあげることも多いのです。
 
 おうちのワンちゃんのために、飼い主さん自身のために、一緒にシニア期に向けての準備を始めませんか?
くぼた動物病院のシニアクラス
- 座学・マッサージ・運動
- 1回目 3,300円(税込)
- 2回目以降 2,200円(税込)
 
 
 
 
 開催時間 PM1:30~PM3:00(約1時間)
 
 開催場所 くぼた動物病院
 
 予約が必要です。お電話か窓口でお問い合わせください。
 
 

 
						 
						 
						